ロードバイクに乗りたい!初めてのロードバイクに挑戦!まずは初めての愛車(ロードバイク)を選ぼう!

ロォドバイクゥ はぁじめましたぁぁ♫

私がロードバイクに乗りたいと思った理由

全国のサラリーマンが一年の中で最も健康リテラシーが高まる時期、そう我が社の健康診断の季節がやってきました。思い返せば、一年前、結局は日常の運動不足を要因とする数々のご指摘をいただき、今年もこのままでは上司からも家族からもお医者様からもいろいろなありがたいお言葉をいただくことになるあの季節です。

昨年も、運動不足を解消すべく、帰宅後にジャージに着替えて、夜な夜なランニングをしていたはずなのに、始めて早々に脚を痛めて、休養したまま今に至るわけです。

そんな回想をしながら、意志薄弱な自分にも続けられそうで、かつランニングのように脚を痛めないような運動はないかな、と家の近くのサイクリングコースを散歩していたところ、「シャーー」という爽快な音を立てながら、カラフルなロードバイクが横を通り過ぎていきました。

「こ、これだ!ロードバイクに乗りたーい!」

ロードバイク始めるってハードル高めじゃね?

ロードバイクに乗りたいとはいっても、何から始めていいのやら・・・。

ネットで軽く調べてみましたが、情報量の多いこと。そっと画面を閉じました…

諦めかけたその時、ピックアップにはあの人がいるということを思い出しました。庭にサイクルハウスを建てて自宅に14台もの自転車を保管し、ひとたび自転車の話を振れば、平気で2時間位喋り続けるあの人が。

ということでピックアップ宮竹バザール店もといピックアップフィールドギア浜松宮竹店へと向かうのでした。

『チャリオジさん!よろしくお願いします。』

まずは愛車(仮)を選びたい

チャリオジさん、今度ロードバイク始めようと思うんですけど・・・

それはいいですね!ちなみに、ロードバイク乗って何したい感じですか?」

運動不足解消に~、休みの日に乗る感じで、いずれはハマイチ?とかしたいっす!

『ハマイチとは?・・・・静岡が誇る名勝、浜名湖を自転車で1周することです。コースにもよりますが、50km~100kmほどの距離となっています。下の図のコースで60kmほどとなっています。琵琶湖を一周するビワイチの派生かと思われますが、ビワイチは200kmほどの行程ですので、それと比べるとかなりお手軽なコースです。高低差も少なめで、難易度はそれほど高くないとのことです。

いいですね!じゃあ、早速バイクから選んでいきますか?

実は、すでにお店にはいったときにビビッと来たやつがあって、そうそう、これがいいです!

【S-WORKS ターマック SL-4 】

スペシャライズドが誇るピュアレーシングマシン
 レースで勝つことのみを追求したアルミ製の初代ターマックを2003年に発表し、以後性能の向上及びフレーム素材を変更し、モデルチェンジを重ねてきました。
 2011年のツール・ド・フランスに合わせて発表されたのが、「ターマック SL4」です。
素早い加速と切れのいいハンドリングを実現し、スペシャライズドが使用する中で最も軽量かつ剛性の高いフレームに仕上がっています。

フレームサイズ:550mm

あ、それはわたくしさんには乗れません(`Д´)!(ピシャリ)
わたくしさんの身長は170cmちょうどでしたよね?
上級者向けですし、そもそもサイズが大きいです(`Д´)!(ピシャリ)

あ~、サイズとか確かにありましたね。じゃあこれは?XSサイズって書いてあるけど、小さい分には大丈夫でしょ。これがいいですヾ(~∇~;) コレコレ!

【(スペシャライズド ドルチェ スポーツ 2012 年モデル】

Dolce Sport Compact は、週末のトレーニングからロングライドまで、真剣にロードバイクへ取り組む女性ライダーのためのモデルです。フレームは女性用エンデュランスジオメトリー(長時間走行に適した設計)を持つアルミ合金製で、カーボン製のフロントフォークには振動を減衰させ、路面からの振動を吸収し、不快な微振動を減退させる「Zertz-ゼルツ」を採用し、反応性が高く、ゆとりのあるライドを楽しめます。

ダメです!却━━(゚Д゚x)━━シャーラップッッ下!!
小さければ乗れるというものではありません。適正身長に合うものから選んでください(`Д´)!(ピシャリ)

【参考】 適正身長よりも小さなロードバイクに乗ると…

上のバイク(ドルチェ)はフレームサイズが44cm、水平換算トップ長が49.8cmですので、

ですので、適正身長はおおよそ 149~167cm くらいだと思われますので、サイズが小さい 170cm の人と適正身長であろう 159cm の人とで乗車した時の姿勢を比較します。

シートの高さは多少の調整ができますが、

フレームサイズに応じてハンドルの幅も変わってきます。乗車姿勢時の肩幅と同じくら
いの幅を選ぶことで、乗車時のバランスを保ち、肩や腕への負担を軽減することができま
す。このハンドルのサイズは 380mm ですので、身長が 159cm の人には合っています。

続いて下ハン(ドロップハンドルの下部)を握った際に、サイズが小さい場合に起こりがちなことを説明します。

下ハンを握ると、図のように身長が 170cm の人にはフレームサイズが小さくハンドルとの距離が近すぎるため、肘が曲がり過ぎて姿勢が窮屈になっています。

このままハンドルを切ると、フレームサイズが小さくハンドルとの距離が近すぎるため、膝がハンドル下部に当たってしまいます。

この様にフレームサイズが小さいサイズを選んでしまうと、ハンドル位置は低く、近くなり、適正なサドル高も出せません。各々の自分のサイズに合ったパーツに交換したとしても、そもそもサイズの小さいフレームでは交換しても最適なポジションは得られません。

サイズ選びについての詳しい内容は、以下ブログを参照してください。

奥が深い!ロードバイクのサイズ選び~ロード歴ゼロ年スタッフがベテランローディーに聞いてみた~

中古自転車ショップならではの事情があった

なるほど~。適正身長は安全適正でもあるわけですね。

ご理解いただけて何よりです。中古ショップの場合、すべて1点ものですから、いくらデザインが気にいっても、自分の体に合わないものは乗れません。落車や転倒の原因になったり、体に負荷がかかって怪我をすることもありますからね。

参考:ロードバイクの急ブレーキのかけ方。

スキーでは、最初に転び方を習います。これは、転倒による怪我や衝突事故を防ぐためのものです。ロードバイクも同じように、一番の事故の要因とも言える急ブレーキのかけ方を覚える必要があります。図のようになるべく低く、なるべく後方に重心をずらしつつ急ブレーキをかけます。自転車のサイズが合わない場合、スムースにこの体勢がとれないだけでなく、転倒や落車のリスクを高めることになります。

他にはなにか選ぶポイントありますか?

もちろん、素材によっての特性もありますが、それぞれにメリット・デメリットがあるので、一言で言えば、気に入ったデザインのもので、サイズが合って、予算に折り合いがつき、なおかつ、それがお得なものなら購入すべきです!

なるほど!それで14台も家にあるわけだね

(#゚Д゚)?

【フレーム素材の比較】 メリット          デメリット         
クロモリ(鉄合金)●フレームが細く、デザインが美しい(チャリオジの感想です。)
●耐久に優れ、長く使える。
●路面からのショックを吸収するので、体が疲れにくい。
●重い
●鉄なので錆びる
●好みの問題だが、デザインが現代的なものになりにくい。
アルミ●素材の価格が安いためコストパフォーマンスに優れる。
●カーボンと比較すると、頑丈さがある。(クロモリには劣る。)
●比較的車体が軽い
●路面からのショックを体に伝えやすい。
●素材の特性上、金属疲労による寿命(5~10年 ※使用状況によって異なる。)がある
カーボン●軽い
●路面からのショックを吸収するので体が疲れにくい。
●素材の特性上、デザインが多彩
●高額なモデルになりがち。
●瞬間的な衝撃に弱く、他の素材と比べて致命的な損傷になるリスクが高い。

なるほど~!クロモリは、見た目はスリムだけど重くて、アルミは軽くて比較的安いけど、地面からの衝撃を受けがち、カーボンは更に軽くて乗りやすいけど、価格も高く、落車や転倒で破損のリスクが高い、ということですね。

まあ。合理的に考えれば、初心者はアルミが良さそうですかね。

はい。たしかにその通りですが、
やはり、そのバイクに愛情を注げるかどうかという点が、長く続けられるか、という点に最も関わってきますので、必ずしも素材のメリット・デメリットで、選択する必要はないと個人的には考えています。

実際に乗ろうと思うと操作方法が分からない

わかりました!
じゃ、やっぱりファーストインプレッションで決めたいと思います。
ただ・・・

ところで、そもそもですけど、ロードバイクって、何でこんなにギアの数があるんです?どうやって、使い分けすればいいんですか?

 ̄ー ̄)ニヤリ( ✧д✧)キラーン

(その2-チャリオジが意気揚々とロードバイクのシフトシステムについて2時間語り続ける編-へ続く)

記事ランキング